1. HOME
  2. メディア
  3. 三次元動作計測
  4. 技能伝承とは?メリットや方法、おすすめツールまで解説

技能伝承とは?メリットや方法、おすすめツールまで解説

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
技能伝承とは?メリットや方法、おすすめツールまで解説

工業分野では、後継者不足が問題となっており、労働人口の減少や地方人材の流出により、業界全体として避けられない流れになっています。

そこで重要になるのが、熟練者の技能伝承です。

ですが「技能伝承」という単語は聞いたことがあっても、実際なにをすればいいか分からない、どんな手段があるかが分からないので、行動に移せていない人も多いのではないでしょうか。

本記事では、技能伝承とは何かの基礎部分から、抑えるべきポイント、手段までくわしく解説します。

[目次]


技能伝承とは何か?

技能伝承とは、これまで生産現場で培われた技術やスキルを、次の世代へ確実に伝達することです。

熟練された技術をこれから関わる関係者、社内に分かりやすく伝えていくことで次世代の技術、技能発展に繋がります。

従来、現場のプロフェッショナルが持つ技能は「背中を見て覚える」が基本で、具体性に欠けていました。

それに対して、映像やデータで残すことが技能伝承です。

技能伝承のメリッ

技能伝承することにより、時間が掛かっていた作業教育を短期間で効率的に次の世代に伝えることが可能です。

これにより、教育期間の短縮につながり、結果的に費用の削減が可能となります。

また、どの世代になろうとも、品質の安定化に繋がり、さらなる利益の向上に繋がります。

安定的に高品質の商品の維持が可能

日本国内には、高度な技を持った職人が多く存在します。

腕の動きだけでなく体全体、視線など多くの要素が絡み合っていて、動画や実際の動きをみて簡単に再現できるものでもありません。

そこでIoTを生かして技能伝承を行えば、これまで難しかった動きを分析して、多くの継承者が安定して生産することができるようになります。

人口減少による人材不足をカバー

技能伝承は、新たな職人を生むことだけがメリットではありません。

これまで職人がひとつひとつ作っていたものを機械で生産できるようにするのも技能伝承の大きなメリットです。

終身雇用でなくなる動きは工業界にも波及してきており、新たな職人を生むことだけを目的にしていると、その人が辞めたときにまた教えなければいけないという状況になりかねません。

なので、技能伝承では人に教えることだけでなく機械での代替も積極的に推し進めていく必要があるでしょう。

技能伝承の課題

技能伝承はやろうと思った日から簡単にできるものではありません。 とくに、以下の2つのポイントが課題です。

言葉での表現が難しい

技能伝承の難しいポイントは「表現することが難しい」ことです。

その道に精通している人でも、言葉に表したり、文字に起こすことは大変です。

また、学ぶ側もその言葉を理解して実践できるかが課題となります。

その背景には、作業には多くの「カンやコツ」が多くあり、それを表現することができていないことがあります。

この場合は、モーションキャプチャなどを使って動きを定量化することで解決につながります。

技能伝承の時間不足

目先の業務が忙しい、作業者同士のコミュニケーション不足等が発生し、うまく次の世代に技術・スキルを継承ができないことを課題として挙げられます。

職人側は「自分にしかできない仕事だから外せない!」学ぶ側も「生産を止めるわけにはいかない!」という意見がよくあるのではないでしょうか。

このように時間がかかる伝承の方法だと、現場の理解を得られない可能性があります。

職人に話してもらいながら、その様子を撮影するなど、時間効率がよい方法を選択する必要があります。

とくに文章は書く側も読む側も負荷が高く、受け入れられづらいでしょう。

技能伝承でおさえるべきポイント

技能伝承を効率よく進める為には、下記のようなポイントがあります。

これらを整備・活用することで、技能伝承を進められます。

熟練のノウハウを計測で可視化・定量化する

熟練の技能は多くの場合、見るだけでは学びきれません。

ひとつの作業をとっても体の姿勢や視線、手の動く向き、手の加速度など多くの要素から熟練の技能は成り立っています。

それらを計測し、定量化すること、熟練者と比較できることが必要です。

まずは熟練者の動作を様々な視点で数値化し、どの動きがその作業の効率化に影響しているのかを見える化する必要があります。

定量化のためのツール

定量化にもっとも最適なのはモーションキャプチャです。

全身を計測すれば体の動かし方や頭の向きを三次元データで残すことができます。

それと合わせて溶接などであれば電流、電圧値を取ることで、人の動きだけでなく、作業そのものの定量化もできます。

ノビテックが取り扱うモーションキャプチャシステム「VENUS3D R」ではモーションキャプチャと同時にアナログ、デジタル信号を計測できるので、定量化に最適です。

動画や作業統一化ツールを使用し、作業の再現性を高める

技能を定量化できても、それを再現できなければ技能を伝承したとは言えません。

作業の再現性を高めるには、動画やマニュアルを作成するほか、ナットランナーなどの工具と連携した作業統一化ツールを導入する方法があります。

技能、作業の再現性を高めるツール

再現性を高めるツールは、主に以下のようなものがあげられます。

  • 紙のマニュアル
  • 動画マニュアル
  • 装置と連携した作業統一化ツール

動画やマニュアルは作成が比較的簡単な一方で、実際の動作は個人に委ねられるという課題があります。

一方で工具と連携した作業統一化ツールは、PLC等と連携さえ完了すれば個人の動きの再現性を大きく高められます。

決められた順番でしか動作しない、順番が違う場合は赤いランプが点灯するなど様々な手法で作業者に知らせることができることも大きなメリットです。

ノビテックでは、簡単・邪魔にならずにモーションキャプチャを行い、PLC等と連携して作業を統一するツール「nexonar Assemblu Scout(ネクソナーアッセンブリスカウト)」で作業の再現性を高めることを提案しています。

ノビテックは技能伝承システムを提案

ノビテックでは、モーションキャプチャシステムを活用したデジタルデータでの技能伝承を提案します。

指導者のコツで指導していた部分を、デジタルデータに落とし込むことにより、技能の見える化が可能となります。

ノビテックでは、作業を分析するモーションキャプチャシステムだけでなく、現象を分析するためのハイスピードカメラや溶接可視化カメラなどを取り扱っています。

工業のお困りごとは、お気軽にお問い合わせください。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加