1. HOME
  2. メディア
  3. 三次元動作計測 三次元動作計測-計測事例 計測事例
  4. グラインダー作業の3次元計測

グラインダー作業の3次元計測

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
グラインダー作業の3次元計測

金属を削る作業に使われるグラインダーは、火花が飛び散り、音や振動も大きいため、作業者の安全や疲労への配慮がとても大切です。また、長時間の作業や細かい動きが求められる場面では、体にかかる負担や動きの無駄がないかを確認することも重要です。

そこでモーションキャプチャを使用することにより、人とグラインダーの姿勢や動きを3次元化することができます。また、VENUS3D Rは他機器のCSVデータを取り込むことが可能なため、グラインダーに搭載された6軸力覚センサのグラフ化も容易にできます。

本事例は、グラインダーの熟練者と初心者を比較し、それぞれの違いを計測しました。

動画内の左が熟練者、右が初心者の動きです。3次元映像で比較すると、熟練者は体の向きに変化が見られませんが、初心者は体を回転させた作業を行っていることが分かります。

また、熟練者はグラインダーの移動量がx方向にしか動かないかつ、力覚センサの値も一定となり、作業のばらつきなどが見られません。

このようにVENUS3D Rは、「どの動きが効率的か」などが視覚的にわかるようになり、作業のコツや安全面の指導にも役立ちます。

使用機材

撮影条件

  • 撮影速度:400Hz
  • 使用カメラ台数:8台
  • 解像度:960×768
  • 計測空間:5m×5m×3m
  • 協力:新東工業株式会社

3次元動作の計測・解析はノビテックにお任せください。

ノビテックでは、3次元動作の可視化・解析に最適な動作計測機器、ソフトウェアを取り扱っています。
画像計測ノウハウを持ったスタッフに、ぜひお気軽にご相談ください。



  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加