画像解析ソフトウェア
ソフトウェア製品一覧
動画・画像・波形編集ソフトウェア PixelRunner GⅡ(ピクセルランナーGⅡ)
- 複数の動画像、波形データ(最大9個まで)を同時表示
- 一つの動画ファイルとして保存可能
- プレゼンテーション用動画の作成に最適
高速ひずみ解析システム DIC

ハイスピードカメラ等で撮影された、被写体の表面のざらつきや、被写体に塗布されたスペックルパターンを、デジタル画像相関法によって解析し、変位量から、ひずみ量を算出します。カメラ1台を用いた2次元DIC解析と、カメラ2台を用いたステレオ3次元DIC解析が可能です。
流体解析 PIV

流体、機体等の流れ現象を、シート光源もしくは光学系により、任意の断面を切り出し、PIV手法を用いて速度場ベクトルの解析を行います。
動体解析ソフトウェア ProAnalyst(プロアナリスト)
人間、生物、機械等の様々な動体の挙動解析に最適です。 画面の特徴点を自動で追尾、座標値から変位、速度、加速度等、様々な物理量を算出し、TEXTもしくはCSVファイルでデータを出力します。
画像計測機器 ハイスピードカメラのよくある質問
Q
どれくらいの価格帯から購入できますか。
A
235万円(税別)から取り揃えています。各モデルごとの価格に関しては、お気軽にお問い合わせください。
Q
カメラのレンタルはの料金はどれくらいでしょうか。
A
最もお求めやすいモデルで一日11万(税別)、ハイエンドモデルは一日32万円(税別)でレンタル可能です。カメラ撮影や計測請負も承っています。
https://www.nobby-tech.co.jp/measure/rental
Q
ハイスピードカメラの設定などは難しいのでしょうか。
A
日本語対応の制御ソフトウェア「PCC」で、誰でも簡単に操作できます。日本語取扱説明書、動画マニュアルも完備しておりご安心してご使用いただけます。フリーソフトウェアですので、以下からダウンロードが可能です。
https://www.phantomhighspeed.com/resourcesandsupport/phantomresources/pccsoftware
Q
本体以外に必要なものはありますか。
A
場合に応じてレンズ、三脚、照明が必要です。ノビテックではハイスピードカメラに適した各種オプションもご用意しています。クレーンを使った特殊撮影などもできますのでお問い合わせください。
Q
ハイスピードカメラの選び方はどうしたらよいのでしょうか。
A
ハイスピードカメラの選び方は、撮影したいフレームレートと必要な画素数に対応する機種を選ぶのが一般的です。ご不明な点がございましたらメール、電話でお気軽にお問い合わせください。
ハイスピードカメラに関するお問い合わせ
CONTACT
弊社取り扱いのハイスピードカメラ・可視化に関するこんなお悩みは有りませんか?
- 高速現象を捉えて計測したい
- ハイスピードカメラを導入したいが、使用経験がなく使いこなせるか不安
- 高速に起こる流体やひずみ、変位の可視化、計測を行いたい
などなど、どんなささいな事でもご相談承りますので、まずはお気軽にご相談下さい。
製品のレンタル・撮影や計測請負の他、デモルームもご用意しておりますので、製品デモや見学も承ります。
お電話でのお問い合わせ
03-3443-2633
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)