1. HOME
  2. ハイスピードカメラ・画像計測機器
  3. ハイスピードカメラ(高速度カメラ)
  4. ハイスピードカメラ Phantom KTシリーズ

ハイスピードカメラ Phantom KTシリーズ

Phantom KT 横
Phantom KT 横
Phantom KT 背面
この下から小さい(サムネイル)画像です
Phantom KT 横
Phantom KT 横
Phantom KT 背面

Phantom KTシリーズは、VEOの小型可搬性と、TMX/Tの高性能BSIセンサーが融合したコンパクトかつパワフルなハイスピードカメラです。
低照度環境下で優れた感度を発揮。高フレームレートや最短ナノ秒単位の露光時間に対応し、精密なデータ取得を実現します。

400万画素:高速x高解像度モデル KT1640 / KT1240 と100万画素:高速特化モデル KT1610 / KT1210 の4機種をラインナップしています。

製造元:Vision Research Inc.(米国)

特徴

▶クリックして再生

裏面照射型センサーを採用し、高感度を実現

Phantom KTシリーズ は、裏面照射型センサーを採用し、従来より高感度を実現したハイスピードカメラです。
裏面照射型センサーを実装することで、Phantomの特長である超高画質を維持しつつ、微小エリアの拡大撮影や、超高速撮影にも対応できます。

裏面照射型と従来型のセンサーの違い

ビニングモード

4つのピクセルを1つのピクセルとして扱う「ハードウェアビニングモード」が選択可能です。
それにより、撮影速度を維持しつつ、高解像度の撮影も実現できます。

大容量メモリ、10Gbイーサネット超高速データ転送

Phantom KTシリーズには、最大128GBのオンボードメモリが搭載可能です。
標準で10Gbイーサネット超高速データ転送機能も標準装備されています。大容量のメモリとストレージによって長時間の撮影が可能であり、長時間かつ大容量のデータは10Gbイーサネットで素早く取り出すことができます。
また、KTシリーズはカードタイプのメモリーカードであるCF Express type Bが使用可能です。

画素数 × 撮影速度

  Phantom KT1610 Phantom KT1210
解像度 スタンダードモード ビニングモード スタンダードモード ビニングモード
1,280x832 15640(5.3) - 12090(6.8) -
1,280x800 16270(5.2) - 12,570(6.8) -
1,280x640 20,330(5.2) - 15,710(6.8) -
1,280x480 27,090(5.2) - 20,930(6.7) -
1,280x384 33,840(5.2) - 26,150(6.8) -
1,280x320 40,590(5.2) - 31,360(6.7) -
1,280x256 50,690(5.2) - 39,170(6.8) -
1,280x192 67,480(5.3) - 52,140(6.8) -
1,280x128 100,910(5.2) - 77,980(6.7) -
1,280x96 134,140(5.2) - 103,650(6.7) -
1,280x64 200,000(5.2) - 154,540(6.7) -
1,280x32 392,850(5.2) - 303,570(6.8) -
512x32 916,660(4.4) - 708,330(5,7) -
640x384 - 67,480(5.3) - 52,140(6.8)
640x320 - 80,880(5.1) - 62,500(6.7)
640x256 - 100,910(5.2) - 77,980(6.7)
640x192 - 134,140(5.2) - 535,290 (2.6)
640x128 - 200,000(5.2) - 154,540(6.7)
640x64 - 392,850(5.2) - 303,570(6.8)
256x64 - 916,660(4.4) - 687,500(5.7)
  Phantom KT1640 Phantom KT1240
解像度 スタンダードモード ビニングモード スタンダードモード ビニングモード
2560x1664 3,750 - 2,900 -
2560x1600 3,910 - 3,030 -
2540x1440 4,352 - 3,370 -
2540x256 24,390 - 18,900 -
2560x64 95,000 - 73,620 -
2048x1152 6,600 - 5,110 -
1536x1536 7,040 - 5,450 -
1024x1024 14,800 - 11,470 -
1280x832 - 15,037 - 11,650
1280x768 - 16,260 - 12,600
1024x832 - 18,223 - 14,120
1024x640 23,660 - 18,330 -
768x768 - 26,315 - 20,390
1024x512 29,500 - 22,840 -
768x640 - 31,496 - 24,400
1024x256 58,800 - 45,570 -
512x512 - 58,000 - 44,950
1024x128 115,900 - 89,820 -
512x128 - 222,200 - 172,200
1024x32 421,000 - 326,270 -
512x64 - 421,000 - 326,270

※( )内の数字は、メモリ64GBモデルの各撮影速度時の記録時間(秒)です。

メモリ32GBモデルの場合は、記録時間が半分になり、メモリ256GBモデルの場合は記録時間が倍になります。

上記解像度以外も、スタンダードモード:256×32ピクセル、ビニングモード:128×64ピクセル毎に最低撮影速度は100コマ/秒から、上記最大撮影速度まで、任意に撮影速度の設定が可能です。

仕様

カメラ機種 KT1610/KT1210 KT1640/KT1240
スタンダード/ビニング スタンダード ビニング スタンダード ビニング
量子効率(QE) モノクロ:84.6%
カラー:77.0%
83.00% モノクロ:88.7%
カラー:73.5%
84.2%
ダークノイズ 23.4 e- 55.8 e- 24.0 e- 59.2 e-
S/N比 39.9 dB 45.8 dB 39.8 dB 45.2 dB
AST(単位:P) モノクロ:23.9
カラー:26.6
56.3 モノクロ:24.5
カラー:22.4
59.8
飽和容量(単位:Ke-) モノクロ:9,675
カラー:9,968
37,882 モノクロ:9,588
カラー:9,050
33,225
ダイナミックレンジ 52.2 dB 56.5 dB 51.9 dB 54.9 dB

EMVAの各用語の解説

EMVAには、以下のようなパラメータがあります。

パラメータ 単位 説明
量子効率 % 特定の波長で電子に変換される光子の比率です。高いQEは高感度を意味します。特定の波長で正確なQE数値を知るにはセンサーのspectral response curve(波長感度特性)を参照することをお勧めします。EMVA QE数値はフィルファクタ数値を含みます。
ダークノイズ e- 又は読み出しノイズ。センサー(レンズキャップ装着時など)に入射光がないときに画像にみられるノイズです。低い数値は広いダイナミックレンジ、低照撮影および解析時の画質が向上することになります。
S/N比 dB ノイズ値に対する信号値の比率。高い数値はシグナルの高品質を意味し、照度に起きる小さな変化を検知することができます。
AST P ノイズに埋もれずに信号データを認識できる画素に必要な最低光子数。数値が低ければ低いほど、入射光が少ない撮影でも、画像として認識できるデータを表示することができます。
サチュレーション容量 Ke- Full Well Capacity (FWC)ともいいます。画素が溜めることのできる電荷量のことを言います。高い数値はセンサーの高いS/N比、つまり高いダイナミックレンジを意味します。Photon-shot noiseの為、S/N比はFWCの平方根と連動します。
ダイナミックレンジ dB 読み出しノイズに対するサチュレーションレベル信号(又はFWC)の比率。暗所の細部などの画像のグレースケールを詳細に認識できます。高いダイナミックレンジの数値は、高画像撮影ができることを意味します。12ビットの画像は最大72 dBのダイナミックレンジを持っています。
モデル KT1610 KT1210 KT1640 KT1240
画素数(ピクセル) 1,280x832 2,560x1,664
撮影速度(コマ/秒)
フルフレーム
15,640 12,090 3,750 2,900
撮影速度(コマ/秒)
セグメントフレーム
916,660 708,330 421,000 326,270
画素ピッチ (µm) 18.5(スタンダードモード)
37(ビニングモード)
9.27(スタンダードモード)
18,54(ビニングモード)
センサーサイズ(mm) 23.7 x 15.4:対角28.26
その他センサー特性 グローバルシャッター、EDR露光機能、自動露光調整機能
濃度階調 モノクロ 12ビット
カラー36ビット
最短露光時間(ns) 190 450
最短フレームストラドリング(ns) 274 290
内蔵メモリ 32GB、64GB、128GB
レンズマウント 標準:Fマウントレンズ(絞り環なしレンズ対応)
オプション:Cマウント、EOSマウント、PLマウント、M-42マウント(シャインフルーグマウント対応)
レンコントロール EOSレンズにおいて、フォーカス及び絞りの遠隔操作可能(オプション)
メカニカルシャッタ 標準装備
オンカメラコントロール 標準装備
冷却機構 強制空冷方式(録画中の空冷ファンを止める「静音モード」あり)
インターフェース 1G/10Gb イーサネット
PCレス高速データ転送(Cfast) Cfast Express 対応
信号入出力 固定 I/O:トリガ入力、タイムコード入力
3つの選択可能な I/O:同期信号、ストロボ信号、レディー信号、タイムコード出力、イベント、プリトリガ
映像出力 3G-SDI、HDMI
耐衝撃 30G、11m秒のこぎり波、3軸、1軸に付き2方向、1方向に付き10衝撃(計60パルス)
メモリセグメント 最大63分割可能
カメラ制御ソフトウエア「PCC」 日本語対応コントロールソフトウェア。マルチウィンドウ対応で、複数台カメラを使用した際も、画像の複数表示、同期再生が可能。画像の撮影、撮影条件の設定・保存・読込み、撮影画像の再生、動画の範囲指定、各種画像処理、特徴点の自動追尾機能・速度・加速度・角度・角速度の計測、各種ファイル変換(AVI、H264/MPEG、BMP、JPEG、TIFF等)、バーストモード、画像トリガ機能
寸法・重量 寸法:12.5x12.57x16.3cm(ハンドル除く)
重量:3.2㎏
動作環境 カメラ動作環境:-10 ~ 50°C
保管環境: -20 ~ 70°C
電源 入力電源100-240 VAC, 90W
準備付属品 カメラ本体、電源アダプタ、イーサーネットケーブル、日本語マニュアル、カメラ制御ソフトウエア「PCC」、キャリングケース

計測請負・レンタルのご案内

ハイスピードカメラは、ご購入いただく以外に計測請負、レンタルもございます。
照明、レンズ、三脚、各種解析ソフトウェア、制御PC等も合わせてレンタル可能です。
まずは技術相談からお気軽にお問い合わせください。

計測請負

計測請負では、画像計測のプロフェッショナルが機材提案から撮影、データ提出まで行います。
失敗できない実験や撮影人員が必要な場合に最適です。

  • 機材選定から撮影、データ提出まで当社が対応
  • ハイスピードカメラ初心者の方も安心
  • お客様は実験に集中いただけます

製品レンタル

画像計測のプロフェッショナルが可視化手法から機材までご提案します。初日に設置及び取り扱い説明をさせていただきますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。

  • 最新機種を1日単位で使える
  • 初期費用を抑えてお試しできます
  • 実験に最適な機材を当社が選定するので安心

事例映像

製品を実際に使用した活用事例を、様々な用途で100件以上掲載しています。

イベント情報

当社が出展している展示会・学会の情報を掲載しています。現場では実際に機材をご覧になれるほか、画像計測のプロがご相談に乗ります。

よくある質問

製品の導入を検討しているお客様向けに、よく頂く質問をまとめています。

ユーザーサポート

すでに製品をお使いのお客様向けの情報・お問合せ先はこちらをご覧ください。

お問い合わせ

CONTACT

WEBでのお問い合わせ・資料請求

ハイスピードカメラ / 画像計測機器を使った撮影や技術質問は、お気軽にご相談ください。

WEBでのお問い合わせ・資料請求

機材の詳細なスペックや使用事例は、PDFの資料でもご覧になれます。

お電話でのお問い合わせ

03-3443-2633

受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)

お問い合わせ

CONTACT

WEBでのお問い合わせ・資料請求

WEBでのお問い合わせ・資料請求

お電話でのお問い合わせ

03-3443-2633

FAXでのお問い合わせ

03-3443-2660

受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)