参考文献
論文、抄録集
※本ページはgoogle Scholarより引用しております。
弊社のVENUS3Dシステムをご愛用いただき、心より感謝申し上げます。
我々の至らぬ点も多々あるかと存じますが、企業理念でもございます最先端の研究開発を支援していきたいと存じます。何かございました折にはご遠慮なくお問合せいただきますようお願い申し上げます。
2018年
- Evaluation of soaking postures in bathwater using a biomechanical model considering buoyancy and passive elastic joint moment
Ryota NAKAMURA, Tomohisa KATO, Minoru SATO, Takanao FUJII, Motomu NAKASHIMA
Mechanical Engineering Journal; Online ISSN : 2187-9745 - Acute influences of draw-in maneuver for knee adduction moment and hip and trunk muscle activities during a person's manner of walking
S. Ota, H. Ohko, R. Fujita, Y. Ogawa, H. Ota
April 2018; Volume 26, Supplement 1, Pages S384-S38 - 歩行支援機器による歩行運動と歩容に関する研究
中本 沙良, 積際 徹, 横川 隆一
バイオエンジニアリング講演会講演論文集; Online ISSN : 2424-2829 - 表面筋電位・踏力計測に基づくペダリング動作解析システムの評価
阿部 直也, 積際 徹, 横川 隆一
バイオエンジニアリング講演会講演論文集; Online ISSN : 2424-2829 - Real-time Recognition and Pursuit in Robots Based on 3D Depth Data
Somar Boubou, Hamed Jabbari Asl, Tatsuo Narikiyo, Michihiro Kawanishi
Journal of Intelligent & Robotic Systems; pp 1-14 - Handling parameters for rotational moment generation with four-wing flapping
Tasuku Miyoshi, Toshiya Nishimura, Tomoka Shimizu
Journal of Aero Aqua Bio-mechanisms;Online ISSN : 2185-1522 - Motion analysis of furniture under seismic excitation using the finite element method
Daigoro Isobe, Takuzo Yamashita, Hiroyuki Tagawa, Mika Kaneko, Toru Takahashi, Shojiro Motoyui
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW Volume 1, Issue 1 - ワイヤ型アシストスーツのトレッドミル歩行における力学的影響評価
村井 大海, 辻内 伸好, 伊藤 彰人, 北野 敬祐, 村上 健太, 岡田 征剛, 井上 剛, 遠藤 維, 今村 由芽子, 小澤 順
2018年度人工知能学会全国大会(第32回) - Development of a novel 6-DOF parallel mechanism moving platform for investigating the effects of multimodal sensory feedback information regarding postural stability in humans
Shuta Sato,Motoki Takagi &Tasuku Miyoshi
Journal of Medical Engineering & Technology Volume 42, 2018 - Issue 2 - Estimating Putting Outcomes in Golf: Experts Have a Better Sense of Distance
Hideyuki Tanaka, Masato Iwami
Perceptual and Motor Skills: First Published January 22, 2018 - 屋根材が屋根型円筒ラチスシェルの自由振動特性に与える影響
熊谷 知彦, 六本木 元太, 中村 征司
日本建築学会構造系論文集;Online ISSN : 1881-8153 Print ISSN : 1340-4202
2017年
- Hand Movements Used to Assess the Comfortability and Likability of Wood
Minako Shitara, Hiroaki Yoshida, Masayoshi Kamijo, Goroh Fujimaki, Hodaka Yakaguchi
International Journal of Affective Engineering 2017. 17. 1.pp49-56 - Souksakhone BounyongShinobu AdachiJun Ozawa :Patent Application Publication May 18, 2017. Sheet 1 of 13
- Taishu Nakamura, Tasuku Miyoshi, Shota Sato, Motoki Takagi, Yasuhisa Kamada, Yoshiyuki Kobayashi:Differences in soccre kicking type identifide using principal component analysis
Sports Engineering pp1-11 - Hiroshi Yamasaki, Shingo Shimoda:Posture Dependent Spatiotemporal Modulation of Dynamic Torques During Sit-to-Stand Movements
Converging Clinical and Engineering Research on Neurorehabilitation II pp 927-931(2017) - Yoshiki Iwamochi , Tasuku Miyoshi, Motoki Takagi:Flexible lengthening-shortening arm mechanism for an underwater vehicle
2017 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA) - Minako SHITARA, Hiroaki YOSHIDA, Masayoshi KAMIJO, Goroh FUJIMAKI, Hodaka YAMAGUCHI:Investigation into Hand Movements to Assess Material Properties of Wood
International Journal of Affective Engineering vol.16 (2017) No.3 p.173-182 - Masaki Shibuya, Kengo Ohnishi and Isamu Kajitani:Networked Multimodal Sensor Control of Powered 2-DOF Wrist and Hand
Journal of Robotics,Volume 2017 (2017), Article ID 7862178, 12 pages - Susumu Ota , Yukari Ogawa, Hiroki Ota, Tomoya Fujiwara, Tadashi Sugiyama, Akira Ochi:Beneficial effects of a gait used while wearing a kimono to decrease the knee adduction moment in healthy adults
PlosOne 12(6), June 22, 2017 - Takanao FUJII, Ayaka KAMADA, Ryota NAKAMURA, Tomohisa KATO, Motomu NAKASHIMA:Development of an algorithm to estimate reaction forces from bathtub during soaking in the bathwater
Mechanical Engineering Journal, vol.4(2017) No.7, p.17-00243 - N. F. Elya Saidon, Chikamune Wada, Siti A. Ahmad, Ribhan Zafira Abdul Rahman, Kiyotaka Eguchi, Yoshiyuki Tomiyama and Farida Izni Abd Rahman:Real-time Human Motion Analysis and Grasping Force using the OptiTrack System and Flexi-force Sensor
Pertanika J. Sci. & Technol. 25 (S): 69 - 76 (2017) - Hirofumi Shimojo, Ryo Murakawa, Rio Nara, Yasuhiro Baba, Yasuo Sengoku, Jun Sakakibara, Yoshimitsu Shimoyama, Shozo Tsubakimoto, Hideki Takagi:THREE-DIMENSIONAL FLOW FIELD AND LEG MOTION DURING UNDULATORY UNDERWATER SWIMMING
35th Conference of the International Society of Biomechanics in Sports, Cologne, Germany, June 14-18, 2017 - 竹内 洋輔:フィギュアスケートの回転ジャンプパフォーマンス評価のための身体測定部位と方法に関する検討-肩峰間と大転子間における陸上回転ジャンプ測定からの検討-
法政大学スポーツ研究センター紀要 35. 89‐94(2017) - 馬渡 正道, 土屋 健介:高度熟練技能における空間的特性の曲率·捩率に基づく定量的解析法の構築
計測自動制御学会論文集Vol. 53 (2017) No. 1 p. 102-111 - 村井直人,新崎直和,佐喜眞一朗,興儀哲弘:前遊脚期以降におけるGait Solution付長下肢装具装着歩行特性の検証‐股関節角度に着目して‐
第52回 日本理学療法学術大会(千葉)2016 - 門田 真弥, 積際 徹, 横川 隆一:自転車競技選手のペダリング動作における下肢筋群賦活に関する一考察
第29回バイオエンジニアリング講演会 2017 - 中西 真理愛, 積際 徹, 横川 隆一:KINECT を用いた下肢動作計測に基づく被介護者の動作解析
第29回バイオエンジニアリング講演会 2017 - 田邉 智, 瀬戸 孝幸, 川端 浩一, 村上 雅俊:バスケットボールのスリーポイントショット時における熟練者と未熟練者の関節運動の違いについて
体育学研究 論文ID: 16058 - 村本 真, 平田 良, 午來 嵩顕, 森迫 清貴:左官事業所が異なり仕様に違いがある京土壁の繰り返し載荷実験
日本建築学会技術報告 Vol. 23 (2017) No. 53 p. 103-108 - 宮寺亮輔,古田常人,神作一実,山﨑 敦,中俣 修:咀嚼状況・姿勢の違いに伴う嚥下運動,胸郭運動への波及分析 -第 2 報-
文京学院大学総合研究所紀要 第17号(2017) p.217‐224 - 杉本拓也:加齢に伴う身体能力の変化が歩行動作の変動に及ぼす影響
電気通信大学 修士論文 公開2017 - 菅原大智, 大西謙吾:ステアリング操作時の上肢の動作方向の違いによる頭部挙動解析
一般社団法人日本機械学会2017年度年次大会 S1210103 - 岩渕琢磨, 鈴木崇史, 近藤亜希子, 廣瀬圭, 土屋陽太郎:ウェアラブルフォースプレートを用いた歩行パラメータ推定の精度向上に関する研究
一般社団法人日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017 A-15 - 中村遼太, 加藤智久, 小谷麻美子, 藤井隆直, 中島 求:入浴姿勢における生体力学的負荷に対する上体支持方法の効果
一般社団法人日本機械学会スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2017 A-15
2016年
- 山本智規,柴田 論,森田 司:フリック指示を用いたクワッドロータードローンの操作
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 - 西村俊哉,高木基樹,三好 扶:4枚翅羽ばたきモデルによる姿勢制御
一般社団法人日本機械学会東北支部第51期総会・講演会 2016 - 三好 扶,西村俊哉、高木基樹:4枚翅羽ばたき装置を用いた姿勢制御戦略
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 - 佐藤秀太,高木基樹,三好 扶:McKibben型アクチュエータを用いたパラレル機構の制御系構築とその評価
ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 - 清水康隆,積際 徹,横川隆一:起立支援における被介護者の起立動作解析
第29回バイオエンジニアリング講演会 2016 - 中村 太秋, 佐藤 翔太, 高木 基樹, 鎌田 安久, 三好 扶:170 筋骨格モデルを用いた無回転フリーキックにおける下肢金活動度のシミュレーション
一般社団法人 日本機械学会 東北支部第51期総会・講演会 2016 - 長谷 和徳, 関口 眞夢, 岡田 英孝, 渡辺 良信, 柴田 翔平, 岡本 英也, 石田 和也:1H4-4 神経筋骨格モデルを用いた歩行加齢特性の評価
人間工学 Vol.52 Supplement(`16) - 中村 遼太, 加藤 智久, 武田 宏二, 佐藤 稔, 中島 求:入浴姿勢の差異による体幹部の生体力学的負担の変化
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2016 - 村上 亮, 小林 左千夫, 小林 弘樹, 橋間 正芳:温度変化に適応するためのロボット工具先端位置のモデル化
生産システム部門研究発表講演会2016 - 清水康隆,積際 徹,横川隆一:自転車競技選手のペダリング動作における下肢筋群賦活に関する一考察
第29回バイオエンジニアリング講演会 2016 - 仲道 泰洋, 鈴木 崇史, 近藤 亜希子, 千葉 遥, 廣瀬 圭:ウェアラブルフォースプレートを用いた歩行計測法の構築に関する研究
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2016 - 玉置 元, 中村 俊平, 吉村 卓也, 加藤 和人:自動車用シート着座人体のモデル化(運転者と同乗者のモデリング)
- 河村 庄造, 湯川 治敏, 平井 彰, 青山 新輔, 松原 真己:走行動作における下肢の関節モーメント・関節間力及び筋活動に関する研究(踵接地走法とつま先接地走法の比較)
日本機械学会論文集 Vol. 82 (2016) No. 834 p. 15-00438 - 千葉 遥, 近藤 亜希子, 鈴木 崇史, 廣瀬 圭, 土岐 仁:ウェアラブルセンサシステムを用いた歩行解析の精度向上に関する研究
一般社団法人日本機械学会 2016年度年次大会 - 田邉 智:テニスサービスの打球数増加による体幹および上肢関節 運動の変化がラケット速度へ及ぼす影響について
大阪産業大学人間環境論集16 - 山田 南欧美, 岡本 正吾, 山田 陽滋, 磯貝 香, 宮本 靖義, 河上 敬介:脳卒中片麻痺患者の内反尖足に対する足部ストレッチング手技の主成分分析
理学療法科学Vol. 31 (2016) No. 5 p. 705-710 - 米田 拓郎, 中村 遼太, 加藤 智久, 中島 求:入浴姿勢の推定アルゴリズムの構築
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス2016 C-33 - 積際 徹, 本元 泰穂, 横川 隆一:表面筋電位・踏力計測に基づく自転車競技選手のペダリング動作解析システムの開発
日本機械学会論文集Vol. 82 (2016) No. 841 p. 16-00010
2015年
大変申し訳ございません。現在準備中でございます。
2014年
Ota S, Nakamura T, Ando A, Fukuyama A, Watanabe A, Tozawa Y, Hase K, Matsui Y: A comparison of knee joint biomechanics during free gait and cartilage T2 mapping values in healthy individuals in their twenties and forties, OARSI2014, Paris, 2014.4.24-27.
2013年
- 西﨑香苗,内山悠美子,深澤貴裕,池上仁志,金高弘恭,出江紳一:頚椎椎弓形成術後患者における頭頚部屈曲時の動作解析~旋回に着目して~
日本脊髄障害医学会雑誌, 26(1),(2013),12-17 - 阿部玄治,鈴木栄三郎,小山秀紀,金高弘恭,佐藤眞平,森和美,森仁,阿部利彦,佐々木利沙,矢島建樹,竹内直行,田中尚文,出江紳一:モーションキャプチャシステムと連動した運動同期型経頭蓋磁気刺激が運動記憶に及ぼす効果の予備的検討
臨床神経生理学,41-5,469,2013-10-01 - 山下拓三,顧嘉捷,金子美香,磯部大吾郎:3方向地震入力を受ける家具の転倒挙動解析 その1.モーションキャプチャシステムを用いた家具の振動台実験の概要
学術講演梗概集 2013(構造II), 661-662, 2013-08-30
2012年
- 戸沢優介,長谷和徳,太田進:3次元簡易歩行評価システムの開発
第33回バイオメカニズム学術講演会.仙台市,2012.12.15-16
2011年
- 小松布美恵,三好扶,河島則天:運動機能障害者のための水中リハビリ装置の開発~第1報 歩行様動作の再現~
計測自動制御学会東北支部第269回研究集会,資料番号269-9,2011.12.12
雑誌記事・メディア
- ■NHK総合「マサカメTV」2014年3月26日放送
- ■NHK BS1「スポーツ・トライアングル」2014年1月10日放送
- ■週刊ポスト2013年8月20日発売号 特集「野球を科学する」 PDFをダウンロード
- ■映像情報インダストリアル2013年11月号「動作解析」 PDFをダウンロード
- ■映像情報インダストリアル2013年2月号 特集「3次元計測」 PDFをダウンロード
- ■映像情報インダストリアル2012年2月号 特集「3次元計測」 PDFをダウンロード
関連ページ
3次元計測のよくある質問
Q
人体以外に機械挙動なども計測できますか?
A
はい、可能です。最大1,000Hzで計測できるカメラや、工場の狭い部分でも計測できる単眼式モーションキャプチャなどを取り揃えています。
Q
モーションキャプチャを使用したいのですが、使用頻度があまり高くありません。レンタルは行っていますか?
A
はい、一日単位から承っています。機材のみをお貸し出しする「機材レンタル」と、計測作業を行うスタッフがつく「計測請負」をお選びいただけます。計測後のデータ解析も可能です。くわしくはお問い合わせください。
Q
VENUS3D Rで取得した3次元座標のデータから、リアルタイムでロボットなどの機器を制御できますか?
A
制御できます。ロボットに合った座標に変換するソフトウェアやI/Oボックスを準備して制御した事例もあります。
お問い合わせ
CONTACT
お電話でのお問い合わせ
03-3443-2633
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)