VENUS3D Rソフトウェア機能
3次元解析に革命を起こす
モーションキャプチャソフトウェア
誰にでも容易に3次元計測・解析ができるVENUS3D Rのソフトウェア機能
取得した3次元座標データを“見せる”
- 3次元アニメーション(ポイント・軌跡・スティックピクチャ・残像)
- 複数試験データ重ね合わせ
- 変位量コンター表示
- 複数試験データ同期再生(オフセット、データ毎の再生速度設定可能)
モーションキャプチャした3次元座標を「VENUS3D R」の“見せる”機能を用いて、視覚的に捉えられるよう設計しました。3次元アニメーション表示において、変位量をコンター表示したり、複数試験データを重ねて表示したり、解析結果が感覚的に分かる工夫がされています。
①3次元アニメーション
対象物の動きを3次元で表示する機能です。
・3次元化された計測点(ポイント)の残像や軌跡
・ポイントを自由につなぐスティックピクチャ
・任意平面での2次元表示 も可能です。
②ポイントコンター表示
3次元化された計測点(ポイント)の表示を速度、変位量等の物理量変化に従い、表示色の変化で表示(コンター表示)する機能です。
動作の変化や相関をより視覚的に把握する事ができます。
③複数試験データ重ね合わせ
複数の試験データを1つの表示エリア内で重ねて表示する機能です。
3次元アニメーションだけでなく、グラフも1つの表示エリアに複数データを表示する事ができ、より詳細な動作や挙動の比較が容易になります
取得した3次元座標データを“組み合わせる”
- カメラ映像同期再生
- 外部機器データ同期再生
モーションキャプチャした3次元座標を「VENUS3D R」の“組み合わせる”機能を用いて、外部計測機器のデータを読み込み、解析する事ができます。カメラ映像の取り込みの他、アナログ波形データ収録システムを用いる事であらゆる計測機器の値を読み込み、3次元座標データと組み合わせた解析が容易に行えます。
①外部機器データ同期再生
外部計測機器のアナログ波形データを読み込む機能。
ヘッダー情報は、VENUS3D Rのインターフェース上で指定し、読み込む事ができます。
②自由なグラフプロット
外部計測機器で取得した値に対する3次元座標の値を解析する機能です。
例えば、
・温度に対する変位量
・圧力に対する角度
を算出する事が可能です。
③カメラ映像同期再生
シーンカメラや高速度カメラで取得した映像を同期して再生する機能です。
データを取得している様子を同時に記録する事が可能です。
取得した3次元座標データから“導き出す”
- 解析
- 相対座標算出
- 変位強調表示
- 座標変換
- 座標演算
- 中点・仮想点追加
モーションキャプチャした3次元座標を「VENUS3D R」の“導き出す”機能を用いて、容易に解析し、結果を算出できるよう設計しました。差分演算を行い瞬時に相対変位を算出する機能や変位量を強調することで微細な変位を視覚的に捉える機能等、手間のかかる作業が容易に行える工夫がされています。
①解析
取得した3次元座標から物理量を算出し、グラフ表示する機能です。外部機器で計測したCSVデータも同時に解析する事が可能です。
【算出項目】
座標値、速度、加速度、変位、積算移動距離、始点からの距離、2点距離、2点距離変化量、2点距離変化速度、2点距離変化加速度、3点角度、角速度、角加速度、剛体中心座標、剛体6自由度、平面投影2直線角度、平面投影3点角度、オイラー角 等
※フォースプレート同期計測オプション追加時:フォース、モーメント、COP
②相対座標算出
任意の計測点(ポイント)を固定し、差分演算を行い相対変位を算出する機能です。
・加振されている計測対象の加振を除いた動き
・体幹を固定した状態での上腕や指先の運動量を容易に評価できます。
③変位強調
強調率を指定する事により、変位量を演算する機能です。微細な変位をより視覚的に確認できます。
リアルタイムに解析結果を“導き出す”
モーションキャプチャした3次元座標を「VENUS3D R」のもう一つの“導き出す”機能を用いて、リアルタイムに解析した結果を表示します。速度や加速度、変位量等の計算結果を数値やグラフで描写でき、新しい3次元計測、3次元解析の形を提案したソリューションです。
①リアルタイムグラフ
計測対象物の動きをリアルタイムでグラフ化やコンター表示する機能です。また、グラフはオプションのアナログデータ収録システムを併用する事も可能で、時間変化のみでなく、 荷重に対する変位や加速度に対する歪み等、さまざまな切り口で確認する事ができます。
②ポイントコンター表示
現象の変化を数値で確認するだけでなく、3次元アニメーション上で、ポイントの表示色の変化で表示(コンター表示)する機能です。
③出力結果演算機能
算出されたデータを自由に演算する機能です。
・微振動における上下方向の振動だけ大きく表現したい
・変位量等から自分で作成した演算処理を行なった後のグラフをリアルタイムに確認したい
といったあらゆる要求に対応可能なため、必要な情報を的確に捉えることができます。
【演算項目】
平方根、サイン、コサイン、タンジェント、アークサイン、アークコサイン、アークタンジェント、絶対値、自然対数、対数、eのべき乗
取得した3次元座標データを“使う”
- 計測結果出力(CSV, TXT, C3D)
- 画像結果出力(AVI, WMV, MPEG, MOV, PNG, BNP, JPG, JPG2000, TIFF)
Option Software
3次元計測をさらに便利にする機能を追加。
OptiTrack Software

Motive:Tracker
6自由度のデータが取得可能なオブジェクトトラッキングソフトウェア

Motive:Body
全身用モーションキャプチャー用ソフトウェア
関連ページ
3次元計測のよくある質問
Q
古いカメラとの組み合わせでVeunus3Dを使用しています。カメラの台数を増やしたいのですが、異なる世代やインターフェース(USB、GigE)のカメラが混在する環境でVenus3Dは使用できますか?またカメラのみを新しくした場合でも旧バージョンのvunus3Dは使用可能ですか?
3次元動作計測機器に関するお問い合わせ
CONTACT
三次元動作計測機器・光学式モーションキャプチャに関するこんなお悩みはありませんか?
- 変位計測を行いたいが、計測対象にケーブル類を装着できないので、非接触で測定したい
- 人体や機械などの動作や、スケールの大きい建物、橋梁などの動きをリアルタイムに数値化したい
- 工場内での作業員の動きを定量化することで、作業コストの低減を図りたい
- 動作を3次元で数値化したいが、導入したことがなく、オペレーションに不安がある
などなど、どんな些細なことでもご相談承ります。まずはお気軽にご相談下さい。
レンタルや計測請負の他、デモルームもご用意しておりますので、製品デモや見学も基本無料で承ります。
お電話でのお問い合わせ
03-3443-2633
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)