3次元解析用SDK
必要な3次元情報を自由に取得し、オリジナルシステムを開発
リアルタイム3次元解析システム用SDKは、3次元リアルタイムモーション計測システム「VENUS3D」の機能をSDKで提供するオプションソフトウェアです。非接触3次元センサーのユーザーオリジナルシステムを構築する事が可能です。

用意された関数で、任意のポイントの解析値をリアルタイムで取得することができます。取得した値は、モニタリングソフトやロボット制御ソフト等、お客様が開発されたソフトウェアで自由にご使用いただけます。
【解析項目】座標値、速度、加速度、変位、積算移動距離、始点からの距離、2点距離、2点距離変化量、2点距離変化速度、2点距離変化加速度、3点角度、角速度、各加速度、剛体中心座標、剛体6自由度、平面投影2直線角度、 平面投影3直線角度 等
導入事例
- 加工ロボットの動作制御
- リハビリテーションのリアルタイムフィードバック
- 自動車製造ラインにおける開閉部の検査
コーディング例
1点速度取得例(赤字が当製品の関数)
言語:c++
void main(){
int analysisID;
V3DRTA_Init(); //SDK初期化
V3DRTA_SetSampleRate(100); //サンプルレートを設定
V3DRTA_AddAnalysisObject_Velocity //1点速度の解析を登録
(analysisID,
V3DRTA_UNIT_METREPERSEC,
0,
V3DRTA_TARGETSYSTEM_SPACE_XYZ,
1);
double velocity=0;
int vaild;
for(int i=0;i<20;i++){
int framestatus;
V3DRTA_GetFrameStatus(framestatus); //フレーム更新確認
if(framestatus==V3DRTA_STATUS_FRAMEUPDATE_OK){
V3DRTA_GetAnalysisResult (analysisID,velocity,vaild); //解析値(マーカー速度)取得
if(vaild==V3DRTA_ANALYSIS_RESULT_OK){
printf("%f",velocity); //速度を表示
break;
}
}
Sleep(1);
}
V3DRTA_Terminate(); //SDK終了
return;
}
対応言語 /動作環境
対応言語 | C++ / VB / C# / LabVIEW 等 |
OS | Windows Vista / 7 / 8 |
CPU | Core i5 Processor 2.5GHz 以上 |
メモリ | 4GB以上 |
3次元動作計測機器に関するお問い合わせ
CONTACT
三次元動作計測機器・光学式モーションキャプチャに関するこんなお悩みはありませんか?
- 変位計測を行いたいが、計測対象にケーブル類を装着できないので、非接触で測定したい
- 人体や機械などの動作や、スケールの大きい建物、橋梁などの動きをリアルタイムに数値化したい
- 工場内での作業員の動きを定量化することで、作業コストの低減を図りたい
- 動作を3次元で数値化したいが、導入したことがなく、オペレーションに不安がある
などなど、どんな些細なことでもご相談承ります。まずはお気軽にご相談下さい。
レンタルや計測請負の他、デモルームもご用意しておりますので、製品デモや見学も基本無料で承ります。
お電話でのお問い合わせ
03-3443-2633
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)