VENUS3D R Viewer ソフトウェアダウンロード
VENUS3D R Viewerを無償でダウンロードいただけます。 VENUS3D R Viewerでは、VENUS3D Rの使用感を体験いただけるほか、実際の座標データを読み込んで確認することができます。 読み取り専用となり、データの保存はできません。 解析後にデータの保存を行いたい場合は、VENUS3D Rをお買い求めください。
VENUS3D R Viewer
Ver.1.0.2
【機能】解析項目を選択し、グラフを表示できます。
【機能】残像、軌跡、スティックピクチャを表示でいます。
【機能】VENUS3D R、MotiveTrackerで取得した座標データを読み込み確認することができます。
【注意】データの保存はできません。
VENUS3D R バージョン履歴
これまでのVENUS3D Rのバージョン履歴は以下となります。インストーラーの送付やアップデートをご希望のお客様は、カスタマーサポートにご連絡ください。
Ver 6.2.302
主な更新内容 ※OptiTrackをご使用のお客様は、計測ソフトウェア「MOTIVE ver2.3以降」をご使用ください。
【追加】
◇解析項目の追加
マーカー3点以上で定義できる面積を算出
フォースプレートを複数枚使用した際の合成ベクトル数値の算出
解析した結果に平均値を算出及び保存するCSVデータにも平均値を算出
解析し複数のグラフにて、任意のグラフを選択すると大きく表示機能を追加
◇3次元表示機能の追加
表示設定で剛体とポイントデータを一括で表示/非表示を切り替える機能を追加。
表示設定内の残像・軌跡タブのチェック項目内の「フォースベクトル残像」の表示を「フォースベクトル残像」と「フォース合成ベクトル残像」に分割しそれぞれに設定ができるように修正
3D表示画面内に3軸アイコンを表示(ON/OFFの切り替え可能)
◇編集モードの機能追加
mp4でファイル保存を追加
編集モードの右クリックで表示位置を任意で変更した場合の画面配置を「現在の編集プロジェクトを保存」することで、現状の画面配置保存する機能を追加
◇座標取得(VENUS3D-RTA)の機能追加
シーンカメラの保存先をメモリからHDDに変更
外部信号を使用した閾値トリガ機能に、開始・終了を決める設定を追加
Motive Bodyのストリーミングデータを読み込みできるよう対応 (「設定」⇒「Body」から「剛体とポイント」「ポイントのみ」を追加)
グラフ表示時のX-Yプロットの〇の大きさを変更する機能を追加
計測開始時にスタートリガにて出力している5V信号を、「計測設定」にて出力を行う時間を設定できるように対応
DAQのUSB6218BNCの後継機である。USB6343(BNC)に対応
テック技販社製のADコンバータに対応
シーンカメラの後継機に対応(acA2040-35gc、acA640-300gc)
◇その他
デバイスモードにて閾値トリガに計測が終了する条件を追加
座標データにイベントを追加した場合、それに紐づく解析データすべてに同じイベントが追加されるように修正
ポイントグループ機能で作成された重心ポイントを任意の座標へオフセットできる機能を追加(XYZに任意の数値入力を行うことにより)
再生モードにてプロジェクトファイルの保存機能追加(保存されたファイルのみ可)
「編集」モードにある同期再生パネルを「再生」モードにも追加
Motive Body(Ver.3.X)から算出されるCSVに対応
テック技販社製のシートトレーサーから出力されるCSVデータを読み込みできるように対応
Ver 6.2.0.301
主な更新内容
【追加】
RTAソフトウェアに計測開始時にトリガ信号を出力する機能を追加。
解析ソフトウェアVENUS3D Rにて、3次元座標のアイコンを追加。軸方向がより分かりやすくなりました。
オプションソフトウェアであるフォースプレート機能にて、合成ベクトルを数値算出機能を追加しました。
Ver 6.1.0.300
主な更新内容
【追加】
座標取得ソフトウェア(VENUS3D-RTA)機能にて、トリガー信号による計測開始・終了のON/OFF機能を追加
解析項目にマーカー3点以上で定義できる面積の算出を追加
ポイントグループ機能で作成された剛体中心座標を、任意の座標位置にオフセットできる機能を追加
編集モードの右クリックで表示位置を変更した場合、「現在の編集プロジェクトを保存」に位置を保存する機能追加
編集モードでの動画保存速度を1kHzに対応
【修正】
グラフのスケールを設定時に元の値で上書きされてしまう問題を修正
その他複数の不具合修正
Ver.5.6.299
主な更新内容
【追加】
VENUS3D 64bit対応
ドングルのオプションをライセンスキー(dat.ファイル)で対応
Motive3.0.XのCSVデータ読み込み対応
【修正】
プレビュー用表コマンドがOFFになってしまう現象を修正
QualisysのC3Dファイルを読み込んだ時に軸が反転しているため修正
その他不具合修正
Ver.5.6.297
主な更新内容
【新機能】取得した座標の平均値を別のCSVファイルに保存することができるようになりました
【新機能】突然のトラブルでソフトウェアがフリーズしても、そこまでの記録データを保存する機能をつけました
Ver.5.6.297
【追加】トリガーを定めた閾値の立ち下がり信号で入力することができるようになりました
【修正】不具合の修正を行いました
【オプション】2D計測でカメラPrimeXシリーズへ対応
【オプション】マーカーレスモーションキャプチャ機能(画像・動画の解析)オプションを追加
アップデートの方法
ご使用いただいているパソコンの 「コントロールパネル」→「プログラムと機能」 にて現在インストールされているソフトウェアを アンインストール
ダウンロードいただいたソフトウェアのexeファイルを実行
注意事項
ソフトウェアが対応しているOSは次の通りです。
日本語版 Windows 10/11
英語版 英語(米国)に切り替え可能なOS
免責事項
ソフトウェアを利用するにあたって以下の事項を注意・厳守くださるようお願い致します。
I. 著作権
このダウンロードデータに収められているコンピュータプログラム(以下、本ソフトウェア)は、著作権法により保護されており、その著作権は、株式会社ノビテック(以下、ノビテック)またはノビテックに本ソフトウェアを許諾したライセンサーが保有しています。
II. 禁止事項
1.上記 I以外に本ソフトウェアを複製すること 2.本ソフトウェアを逆アセンブル、逆コンパイルすること 3.法律で許される場合を除いて、本ソフトウェアを改変すること 無断で第三者に貸出し等をおこなうこと
III. 責任制限
このダウンロードデータに収められているコンピュータプログラム(以下、本ソフトウェア)は、著作権法により保護されており、その著作権は、株式会社ノビテック(以下、ノビテック)またはノビテックに本ソフトウェアを許諾したライセンサーが保有しています。
過去のインストーラーが必要な方はサポートまでご連絡ください。
事例映像
当社製品の活用事例を、映像とドキュメントで掲載しています。
イベント情報
当社が出展している展示会・学会の情報を掲載しています。現場では実際に機材をご覧になれるほか、画像計測のプロがご相談に乗ります。
よくある質問
製品の導入を検討しているお客様向けに、よく頂く質問をまとめています。
ユーザーサポート
すでに製品をお使いのお客様向けの情報・お問合せ先はこちらをご覧ください。