ハイスピードカメラの撮影に適した三脚|株式会社ノビテック
Q
ハイスピードカメラ・Phantomの導入を考えています。本体の大きさは一般的なデジタルカメラやビデオカメラより大きく重いようですが、使用する三脚はどのようなものが良いでしょうか?
A
三脚はそれぞれのカメラの耐荷重に従ったものを使用してください。カメラ重量90gの超小型Phantom MiroN5や、カメラ重量540gのMiroCモデルであれば、市販品の小型三脚で十分対応可能です。
参照ページ
ハイスピードカメラ Phantom Miro|小型・耐Gモデル
ミドルレンジであるPhantom VEOやTシリーズであれば、カメラ重量2.3~4.5㎏ですので、市販品の標準三脚で対応可能です。
ハイスピードカメラ Phantom VEO|小型・多機能ハイスピードカメラ
高性能コンパクトハイスピードカメラ Phantom Tシリーズ
ハイエンドシリーズのPhantomTMX、Vシリーズになりますと、カメラ重量が9.1㎏と重たくなってきますので、大型のしっかりとした三脚が必要になります。ただし、こちらも特別なものではなく、市販品で十分対応可能です。
ハイスピードカメラに関するお問い合わせ
CONTACT
弊社取り扱いのハイスピードカメラ・可視化に関するこんなお悩みは有りませんか?
- 高速現象を捉えて計測したい
- ハイスピードカメラを導入したいが、使用経験がなく使いこなせるか不安
- 高速に起こる流体やひずみ、変位の可視化、計測を行いたい
などなど、どんなささいな事でもご相談承りますので、まずはお気軽にご相談下さい。
製品のレンタル・撮影や計測請負の他、デモルームもご用意しておりますので、製品デモや見学も承ります。
お電話でのお問い合わせ
03-3443-2633
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)