VENUS3D よくある質問
「VENUS3D」の購入前に、よく聞かれる質問をまとめました。以下の2つの項目に分けておりますので、気になる項目をクリックしてください。
システム全般
Q
カメラは何台必要ですか?
A
精度を担保した計測を行うには常に3台のカメラから計測点を捉える必要があります。最低3台のカメラが必要になり、計測対象の動きによりカメラを増設します。
Q
どのくらいの大きさの空間を計測できますか?
A
数十cmから最大30mまで計測可能です。
Q
どのくらいの時間、計測できますか?
A
リアルタイムで計測の数値結果のみを記録していきますので、数時間、もしくは数日の長時間計測が可能です。
Q
いくつの計測点を同時に計測できますか?
A
1,000点まで可能です。(使用するPCスペックにより計測点数とサンプリングレートを最大限に発揮できない可能性がございます。)
Q
屋外でも計測できますか?
A
VENUS3Dシリーズすべてのカメラシステムで計測できます。
Q
水中でも計測できますか?
A
水中計測用自発光マーカー「煌」を使用する事で計測できます。
水中用カメラハウジングもご用意がございます。
Q
カメラを常設する必要はありますか?
A
常設の必要はございません。可搬性に優れ、設置や準備は短時間で出来る為、様々な箇所に持ち運んでの計測が可能です。もちろん常設しての使用も可能です。
Q
キャリブレーションはどのように行うのですか?
A
専用の校正治具を計測空間で3分程度振り回す事により行います。初めての方でも簡単に行う事が可能です。
Q
計測精度はどのくらいですか?
A
ご使用されるカメラの仕様・台数・配置によって異なりますが、0.01~1mm程度です。
Q
圧力センサーやフォースプレートなどの外部機器と同期して計測することはできますか?
A
プログラムを組む事により可能です。詳細はお問い合わせ下さい。
Q
取得した3次元座標のデータから、リアルタイムでロボットなどの機器を制御できますか?
A
制御できます。
ただし、VENUS3Dからロボットへ座標データを受け渡すために、間に別のプログラムを組み込む必要があります。
Q
VENUS3Dで取得した座標データをCADデータに変換することはできますか?
A
できません。
Q
ソフトウエアのライセンスはどのようになっていますか?
A
USBドングルキー1本に対して、1ライセンスになります。
Q
納入後のサポートは有償ですか?
A
使い方のお問合せ等は無償で行っております。また、以下、有償サービスのご用意が御座います。
・納入後2年目以降のソフトウェアバージョンアップ
・オンサイトサポート
・試験立会および受託計測
ソフトウェア機能
Q
計測点が入れ替わることはあるのでしょうか?
A
VENUS3D独自のアルゴリズムで、入れ替わりは基本的にはありません。
(計測点の長時間の消失や計測点同士が重なった場合や使用するカメラのサンプリングレートと計測対象物の移動速度が異なる場合、計測点が入れ替わる可能性もあります。)
Q
3次元角度は算出できますか?
A
算出できます。
ソフトウェアの解析機能には、3次元角度以外にも座標や速度、ユーザー様の持つ計算式での算出も可能です。
Q
振動による動きを差し引くことはできますか?
A
可能です。ソフトウェアの機能により、相対座標を算出する事ができます。
Q
解析結果はどのようにフォーマットで出力できますか?
A
CSV、C3D形式などのファイルやAVI、WMV形式などの動画で出力できます。
Q
VENUS3D以外のモーションキャプチャシステムの計測データを読み込んで、解析することはできますか?
A
CSV、C3D形式ファイルの読み込み、解析が可能です。
関連ページ
3次元動作計測機器に関するお問い合わせ
CONTACT
三次元動作計測機器・光学式モーションキャプチャに関するこんなお悩みはありませんか?
- 変位計測を行いたいが、計測対象にケーブル類を装着できないので、非接触で測定したい
- 人体や機械などの動作や、スケールの大きい建物、橋梁などの動きをリアルタイムに数値化したい
- 工場内での作業員の動きを定量化することで、作業コストの低減を図りたい
- 動作を3次元で数値化したいが、導入したことがなく、オペレーションに不安がある
などなど、どんな些細なことでもご相談承ります。まずはお気軽にご相談下さい。
レンタルや計測請負の他、デモルームもご用意しておりますので、製品デモや見学も基本無料で承ります。
お電話でのお問い合わせ
03-3443-2633
受付時間 9:00~18:00(土日・祝日除く)